2010年3月3日水曜日

今日は雛祭り

おはようございます、s.a.iです

今日は雛祭りですねーw
女の子の成長を祝うお祭りとして定着してますが、
昔は違ってました。

平安時代の頃は、流し雛と言われる厄除け行事でした。
雛形(人形)を川に流す事で、自分の代わりに厄を流してもらう
という行事です。

それが江戸時代に入り、女の子の『お人形遊び』と節句が結びつき
現在の形になったと言われています。

そう考えると、意味合いの解釈がどんどんと変わってきているのが解りますね^^

ちなみに、桃の節句が今日ですけど、よく食べるのが『ちらし寿司』ですね~
これにも意味があります。
江戸時代に入り、意味合いが変わった雛祭り。女の子の成長を祝うものになったことから、女の子の身体の成長の手助けになるようにという事で、身体に良い食材をご飯の上に散らして食するようになったのが始まり。
更に、酢飯を使うようになり、今の形になったと言います。
いやはや、面白いですねw

雛祭りで食べるものといえば、他にもありますね
菱餅、雛あられなどなど
アレにも意味があります。

菱餅はなぜ3色なのでしょう?
桃の節句でもある雛祭り
その為、菱餅は冬の季節から春の季節への移り変わりを意味していて、桃色は桃の花、白は雪、緑は新緑を意味していると言います。
また、この菱餅が乾いて堅くなったものを砕いてあられにした事が、雛あられの始まりと言われています。

うん、こう考えると、全て意味を持っている事がわかりますね^^
これを踏まえてみれば、雛祭りも趣が違うものに見えてくるのではないでしょうか?
皆さんも楽しい雛祭りをお過ごしくださいw

2 件のコメント:

  1. んじゃ、ハマグリのお吸い物は?
    ちらし寿司とセットだけど、意味あるの?

    ちなみに、うち、私が入院してた上に、今月末引越しなんで、お雛様、飾りませんでした

    返信削除
  2. 桜子ちゃま>
    さぁ?
    どうでしょうね?
    地域によっていろいろですから、わかりませんw
    でも、身体にいいものであれば、意味合いは一緒かもしれないですよ?^^

    返信削除